年明けから全国の大会が次々と中止になる中、全力を尽くして三年ぶりの開催に漕ぎつけて下さった加賀市の皆様には改めてお礼をお伝えしたいです。イベントも開催せず、期待の観光でもあまりお金を落とせないことは明らかなのですが、それでもやるのだという熱意は光るものがあります。PCR検査の陰性証明が必須になったのですが、直前のキャンセルでも参加費の一部返還を行ったりと、どこまで加賀ていねいな大会なのかと感慨すら覚えました。
大会当日は沢山の方がスタッフとして、また沿道での拍手で応援して下さり、温かくランナーを迎えて下さり、やっぱりこの大会は素晴らしいと強く思いました。
先に言っておくと、今回は怪我のため3時間25分かかり、2018年、2019年と比べて15分程遅いという結果でした。普通この展開だともう引退かと暗い気持ちになってしまうのですが(分かって下さる方も多いと思います)、どんなに遅くても、こうして応援していただきながら雄大な景色の中で走っていられることは幸せだとはっきり確信できました。これまで走ってきてよかった、まだ続けていきたいという気持ちも湧いてきました。
とは言え単に走るだけでは物足りないので、今回はエイドを堪能して過去の自分を上回ることにして、少なくとも和菓子6つとおにぎり1つをおいしくいただきました。足が駄目なら胃袋で応えるばかりです。
今回は関連イベントも開催されず寂しい部分もありましたが、きっと来年は“加賀市応援ソングきまっし加賀”が流れる中、出店も並び、温泉バスも走ってくれることでしょう(今年も自力で山中温泉には行きましたが。肉のいづみやのコロッケとチキンカツのうまさよ)。参加者も観光で完全燃焼したいと願っているはずです。今年の開催が、これからにつながります。
開催にご協力いただいた加賀市の皆様、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
大会後のお楽しみ、ふるさと納税は平松牧場さんの低温殺菌牛乳とジャージー牛乳ヨーグルトを選択しました。乳製品は大好きで毎日沢山食べていますが、こちらは特に美味しくて大満足です。雑味が一切なく、もう生乳そのものなのです。牛乳が苦手な方でも喜ばれること間違いなしと思います。美味し過ぎて日常に戻れるかが心配です。
三年前も楽しませていただきました。ありがとうございます。
もう少し詳しい内容は次のページにあります。もしご興味がありましたらご覧いただけると嬉しいです。
続きを読む