ちょっと長すぎる旅ランブログ

百聞は一走に如かず。きっと貴方が好きな大会が見つかります。

第14回弘前・白神アップルマラソン(2016/10/2) りんごも空気も津軽弁も!また笑顔で走らせていただきたい素敵な大会です!

2020年に、もう4年も前のことなのかと遠い昔の記憶を辿りながらも、また走らせていただける日が来ることを信じて懐かしく振り返りました。2023年は秋田内陸リゾートカップ100kmのフィニッシュ後に久々に弘前にも行けるので楽しみです。

初参加のこの大会は、遠くに望める岩木山、至る所に見られるりんごの木、影を作ってくれる木々等、コースは地元の空気を楽しめるとても良いものでした。スタート前のラジオ体操が津軽弁津軽三味線アレンジだったりと工夫がいっぱいだったのも楽しい思い出です。

(当時は写真を撮りながら走る芸当も習得しておらず、レースの記録もほとんど残っていないため、ほぼ旅行記です。)

10月の頭ということでフルマラソンにはやや暑かった気もしますが、公設私設のエイドの皆さんが親切で、氷を3度もいただけたのがとても助かりました。お陰様でラストの坂も思い切り上げて3時間半以内には収まりました。

個人的には、そこそこの暑さと大きく上って下るコースは、シーズンの入りとしていい練習にもなると思うので、おすすめできる大会です。大阪からはるばる行ってよかったです。2016年大会では楽しい思い出と応援をありがとうございました!

applemarathon.jp

f:id:savarun:20201004173425j:plain

f:id:savarun:20201004173507j:plain

f:id:savarun:20201004173456j:plain

f:id:savarun:20201004173547j:plain

二週間後にはなんと長井マラソンに出場しています。当時から元気に飛び回っていました。

savarun.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 前日(斜陽館見学と前夜祭)

飛行機代と観光の都合上早朝に出発です。青森空港からバスに揺られて10時半過ぎには弘前駅到着です。早いですね。

f:id:savarun:20201004173939j:plain

f:id:savarun:20201004173943j:plain

観光に全てを懸けるスタイルです

青森まで来たからにはりんご菓子を食べない理由はありません。駅のラグノオさんでりんごスティックを買ったところ、お饅頭までサービスでいただき、出だしから好調です。東北といえばラグノオさんのお菓子です。

f:id:savarun:20201004173947j:plain

どれもおいしいので是非お試しを

五所川原までJRで移動し、津軽鉄道に乗り換えです。こちらでは太宰列車が運行しており、観光客のボルテージは高まります。この移動中に『津軽』を読んでいます。

f:id:savarun:20201004173951j:plain

f:id:savarun:20201004173953j:plain

f:id:savarun:20201004173957j:plain

f:id:savarun:20201004174000j:plain

途中の山も美しいです

f:id:savarun:20201004174003j:plain

f:id:savarun:20201004174010j:plain

小さな駅で乗り換え、いざ太宰列車へ

車内では観光案内もしてくださり、ああ遥々青森まで太宰治を追ってきたのだなあという気持ちになります。車窓から見える風景が、時代は大きく異なれど、彼の作品の源流になっているのだろうと思いながら揺られていきます。

f:id:savarun:20201004174006j:plain

f:id:savarun:20201004174013j:plain

吊り広告スペースも太宰列車仕様です

金木駅で太宰列車に別れを告げ、斜陽館の方へと向かいます。メロス坂通りには作品の一部が刻まれたプレートがあり、このエリア一帯を歩けるだけでも熱いものがあります。

f:id:savarun:20201004174531j:plain

f:id:savarun:20201004174534j:plain

金木駅も初めてです

f:id:savarun:20201004174538j:plain

f:id:savarun:20201004174541j:plain

名作の一節が道を彩ります

斜陽館に向かう道すがら、太宰治疎開の家旧津島家新座敷がありましたので何気なく見学させていただいたところ、歴史を当時のまま閉じ込めた建物や調度品に直に触れられ、その中に溶け込めることに加えて、係の男性からものすごく詳しく建物と作品の説明をしていただけました。ここは絶対に来た方がよいと、自信を持ってお勧めできます。

f:id:savarun:20201004174544j:plain

f:id:savarun:20201004174859j:plain

f:id:savarun:20201004174856j:plain

駅から斜陽館への途中ですので見落としようがありません

f:id:savarun:20201004174919j:plain

f:id:savarun:20201004174909j:plain

f:id:savarun:20201004174913j:plain

f:id:savarun:20201004174916j:plain

ここで実際に書いていたのかと。座らせていただきました。畏れ多いです

f:id:savarun:20201004174925j:plain

f:id:savarun:20201004174923j:plain

f:id:savarun:20201004174928j:plain

当時の貴重な調度品などもそのままに

f:id:savarun:20201004174951j:plain

f:id:savarun:20201004174955j:plain

f:id:savarun:20201004174958j:plain

f:id:savarun:20201004175001j:plain

実際にここに……という感慨があります

「あの向こうの方まで庭でした」と普通に言われるので、どれだけ広大な土地を所有していたのかとおののきます。

f:id:savarun:20201004174905j:plain

f:id:savarun:20201004174902j:plain

「あの向こう」が遠過ぎて……。

ランナー的には溜まって溜まって仕方のないTシャツですが、ここまで来たからには買うしかありませんね。勿体なくてまだ着用していませんが……。

f:id:savarun:20201004173507j:plain

いやだって欲しいじゃないですか

本来の目的地である斜陽館にやって来ました。あまりの作りにかと思いました。豪邸どころの騒ぎではありません。こんな場所で地元の盟主の一族として育てられるとは、どれ程抑圧されたことでしょうか。

f:id:savarun:20201004175956j:plain

f:id:savarun:20201004173456j:plain

圧倒的な威圧感です

f:id:savarun:20201004180136j:plain

f:id:savarun:20201004180230j:plain

f:id:savarun:20201004180235j:plain

f:id:savarun:20201004180240j:plain

f:id:savarun:20201004180243j:plain

全てが大きく、それ以上に重さを感じます

f:id:savarun:20201004175928j:plain

f:id:savarun:20201004175932j:plain

f:id:savarun:20201004175936j:plain

f:id:savarun:20201004175939j:plain

ここは一度は訪れたいですね

f:id:savarun:20201004175947j:plain

f:id:savarun:20201004175950j:plain

斜陽の由来も

蔵の石段は、津軽の中に登場します。読んだばかりの自分にはグッと来るものがありました。

f:id:savarun:20201004180143j:plain

f:id:savarun:20201004180139j:plain

津軽のラストを今また思い出しています

五所川原を後にして弘前に戻ります。列車の本数の関係でリゾートしらかみという特急に乗るしかなかったのですが、津軽弁のナレーションもあり、ただ乗るだけより圧倒的に楽しめました。こういう地方色を活かした企画は観光客的には嬉しいですね。

f:id:savarun:20201004180851j:plain

f:id:savarun:20201004180856j:plain

帰りも意匠の素敵な津軽鉄道

f:id:savarun:20201004180901j:plain

津軽弁ナレーションは旅情も演出されて面白かったです

宿にチェックインし、前夜祭会場の観光館へと向かいます。これが弘前城公園かと感慨に打たれながら歩きます。折角ですので桜の時期にまた来たいですね。

f:id:savarun:20201004181218j:plain

この水路を埋め尽くす桜の花弁を見られたなら

f:id:savarun:20201004181222j:plain

f:id:savarun:20201004181225j:plain

弘前城公園もランナーには人気ですね

前夜祭は1,000円ということもあり地元の料理を存分にふるまうというわけではなかったのが惜しいですが、同じくらいの年齢で同じように全国を回っていて普段のタイムも大きくは同じ方と仲良くなれたのはよかったです。この先いび川、奈良、別大が被っていました。しかし彼は5週連続フルと仰っており、私以上に問題のある人物のようです笑

f:id:savarun:20201004181228j:plain

やって来ました前夜祭

f:id:savarun:20201004181231j:plain

f:id:savarun:20201004181234j:plain

当然ながら東北の方も多く、秋田からの方もおられました

夜暗くなってから歩きつつ見ると、高い建物が多くないからか照明がいい感じのお店が多いような印象を受けました。冬は雪と寒さで大変でしょう。お酒を飲まないのでなす術なく宿に帰り、ごろごろして過ごしました。

f:id:savarun:20201004181237j:plain

知らない街を歩く楽しさと寂しさと

レース

レース前

6時12分の駅前、まだ涼しいものの暑くなる気配を感じます。とりあえずコンビニで食料を調達します。

f:id:savarun:20201004181650j:plain

f:id:savarun:20201004181653j:plain

f:id:savarun:20201004181656j:plain

朝の弘前駅前です

暑さ対策はキャップとネッククーラーです。サンシェードは使いませんでした。タイツは結構ごつめのものを使用していました。シューズはおそらくアミュレットです。テーピングはニューハレの踵用です。

宿はビジネスホテル新宿さん(その後名前は変わったようです)でしたが、部屋も広くて快適でした。おかみさんが親切な方で、りんご三種食べ比べをと朝早くからわざわざ用意して下さりました。こっちは糖度が高いとかやや酸味が強いとか、そんな風にりんごの国の方に教えていただきながら食べると、違いも成程と理解できました。ごちそうさまでした。

f:id:savarun:20201004181659j:plain

布団が乱れた写真ですみません。いつも通りお礼のメモは残してきました

会場まではバスも出ていたものの、アップを兼ねて歩きました。会場到着後、少し奥の方で参加賞のタオルを受け取ります。そして、ラジオ体操津軽弁三味線アレンジでとても面白いです。流石は青森だと感心しました。

f:id:savarun:20201004181702j:plain

会場は出店も多く活気があります

会場から少しだけ離れた場所がスタートですので、歩いて移動します。全体にのんびりした空気で、地方大会の良さにわくわくしてきます。

レース

まずは皆で坂を下ります。前方に岩木山が見えて気持ちいいです。暫く平地を走った後、青森らしいりんご畑の間を走ります。ここはアップルロードと呼ばれるエリアですね。赤い果実でいっぱいとか、りんごの香りが楽しめるというわけではなかったと思いますが、これだけ両サイドにりんごの木があるだけでテンションが上がります。嗚呼、ここはあの青森なのだと。

コースは比較的シンプルで、前半上って折り返して帰ってくるものです。高低差は100mくらいですが、行きの岩木川沿いもそこまで急な坂というわけではなく、まあ少し上っているのかなくらいの感覚です。見通しのよい道路を上っていき、折り返してくるランナーの速さに感心していました(なお、今はこうして軽く書いていますが、当時は前半妙に疲れて駄目そうだと思ったものです。果樹園の先の木陰を抜けてからはあまり日陰がなかったと思います)。

パンフレットの事前発送はないので、ウェブサイトでコースの大まかなアップダウンと、給水の位置をチェックしておくと気分的に楽ですね。途中の木陰のエリアを抜け、コンビニから先は視界が開ける展開だったと思います。

折り返してからは基本下りですので、割と精神的に楽でした。やはり暑さが気になったのですが、途中でを渡して下さったエイドの方のお陰でかなり回復しました。当時は首中心に全身に当てた後、袋を少し破いてキャップの中に入れ、頭と首筋を冷やすようにしていました。今ならできるだけ長い時間手に持って走ると思います。手のひら冷却は効果が大きいとされていますので。暑さにやられている方も多かった気がしますので、氷をもらえる所ではしっかり受け取ることをお勧めします。

果樹園から住宅地のエリアは少しだけ上りますが、短い時間だったと思います。すぐに下りに切り替わり、ガソリンスタンドの近くを大きく右に折れて平地です。ここの直線で、3時間半のペースメーカーさんの一人が負傷されていたのか歩いておられました。ギリギリ3時間半に間に合うかなと認識します。

最後に少し上りがあります。スタートでは下っていますので当たり前ですね。坂あるあるですが、遠くから見ると急坂に見えるものの実際行ってみるとそこまでの辛さは感じませんでした。ここは応援も多い見せ場なので頑張ってください。「3時間半いけるよ!」という声も飛んでおり、自分も肘を飛ばして力を振り絞りました。傍から見ると、すごく3時間半を切りたい人に見えたと思いますが、ここに至るまでに愛媛、京都、鳥取四万十川では3時間半を切っていましたので、自分的にはトータルでどうこうよりも最後だけは上げたいという一心でした。

坂を上って細かく左折と右折を重ね、会場に戻ってきて左に折れればフィニッシュです。最後の最後は道がでこぼこなので、脚を痛めないように注意しつつ、無事に3時間半を切って終われました。なお、フィニッシュゾーンはあまり広くないため、終わってその辺に寝転がると危なかったと思います。

アフター

レース後(竜飛崎へ)

フィニッシュ後、完走証としてりんごがふるまわれます。りんごジュースも買えますのでおいしくいただきました。しつこいようですが、嗚呼、あの青森にいるのだと実感する瞬間です。

f:id:savarun:20201004181705j:plain

走った後にこの甘みはたまりません

f:id:savarun:20201004183751j:plain

速報もででんと掲示されます

暑さもあって(当時としては)そこそこの順位だったため、更衣室も割と空いていました。

さて、この後は思う所あって竜飛崎を目指します。弘前からは滅茶苦茶遠いのですが、とにかく行くことにします。弘前城公園を抜けて駅を目指します。この時は弘前城天守が改修のため移動されており、何もない空を見ることができたのはそれはそれで貴重な経験だったと思います。

f:id:savarun:20201004183754j:plain

f:id:savarun:20201004183757j:plain

f:id:savarun:20201004183800j:plain

f:id:savarun:20201004183804j:plain

f:id:savarun:20201004183808j:plain

f:id:savarun:20201004183812j:plain

f:id:savarun:20201004183815j:plain

4枚目、ぽっかりと空いています

f:id:savarun:20201004183818j:plain

駅前のポストにもりんご

f:id:savarun:20201004183821j:plain

青森駅乗り換えの連絡通路です

折角なので蟹田で途中下車して海までいってみました。透き通っていますし、空の色も映してきれいです。

f:id:savarun:20201004183824j:plain

f:id:savarun:20201004183829j:plain

f:id:savarun:20201004183836j:plain

f:id:savarun:20201004183840j:plain

駅から海まではそれほど距離がありません

f:id:savarun:20201004183900j:plain

ここにも太宰 蟹田ってのは風の町だね

f:id:savarun:20201004183856j:plain

f:id:savarun:20201004183853j:plain

f:id:savarun:20201004183849j:plain

f:id:savarun:20201004183833j:plain

そういえばそういう記事を読んだ。蟹夫さん……。

f:id:savarun:20201004183843j:plain

f:id:savarun:20201004183846j:plain

駅前ではりんごパイを買いました

北の果て三厩駅に着くころには日は傾いていました。ここから竜飛崎へはコミュニティバスが出ており、確か当時は100円だったと思います。乗車時間はかなり長いです。

f:id:savarun:20201004185051j:plain

f:id:savarun:20201004185054j:plain

一本逃すと全てが終わるやつです

f:id:savarun:20201004185058j:plain

f:id:savarun:20201004185101j:plain

辺りは暗いので、豪華なお宿でお風呂に入って一日を終えます

翌日(竜飛崎、アスパム

雲がかかっているものの、朝日は見られました。この時感じたものを忘れないでいたいです。

f:id:savarun:20201004185409j:plain

f:id:savarun:20201004185418j:plain

f:id:savarun:20201004185421j:plain

f:id:savarun:20201004185428j:plain

f:id:savarun:20201004185425j:plain

f:id:savarun:20201004185431j:plain

f:id:savarun:20201004185434j:plain

f:id:savarun:20201004185440j:plain

f:id:savarun:20201004190435j:plain

強い風が吹いています

日の出を見た後、もう一生ここに来ることもないのだろうと思いつつ、周囲を軽く走ってみました。こういう、一生に一度の経験ができるのもランナーならではの喜びです。

f:id:savarun:20201004185828j:plain

f:id:savarun:20201004185833j:plain

f:id:savarun:20201004185836j:plain

f:id:savarun:20201004185844j:plain

f:id:savarun:20201004185847j:plain

f:id:savarun:20201004185911j:plain

f:id:savarun:20201004185917j:plain

またも太宰

f:id:savarun:20201004185924j:plain

f:id:savarun:20201004185927j:plain

f:id:savarun:20201004185931j:plain

f:id:savarun:20201004185934j:plain

個性的な動物達。青い瞳のゴリラさん

f:id:savarun:20201004185937j:plain

f:id:savarun:20201004185940j:plain

f:id:savarun:20201004185943j:plain

おいおい大丈夫か……。

これがあの階段国道です。皆の憧れですね。

f:id:savarun:20201004185946j:plain

f:id:savarun:20201004190650j:plain

f:id:savarun:20201004190653j:plain

f:id:savarun:20201004190656j:plain

北のはずれ。ボタンを押すと曲が流れますが、無粋なので押しません。音が大きいのです。轟音と言ってもよいでしょう。

f:id:savarun:20201004185816j:plain

津軽海峡冬景色~~~~~~~♪という感じです

f:id:savarun:20201004190813j:plain

f:id:savarun:20201004190816j:plain

本当に幻想的な場所です

朝食後、バスまで時間があったので、もう少しだけ周囲を歩きました。諦めが悪いと言いますか。

f:id:savarun:20201004191052j:plain

朝食も満足のいくものでした

f:id:savarun:20201004191106j:plain

f:id:savarun:20201004191102j:plain

f:id:savarun:20201004191059j:plain

展望台もあります

f:id:savarun:20201004190957j:plain

f:id:savarun:20201004190959j:plain

f:id:savarun:20201004191007j:plain

f:id:savarun:20201004191015j:plain

f:id:savarun:20201004191029j:plain

f:id:savarun:20201004191033j:plain

できるだけ記憶に焼きつけたかったのです

もうここに来ることはないでしょうし、それで大丈夫でしょう。この日の景色と風を、津軽海峡の向こう側、函館から感じることになるとは、この時はまだ知る由もありませんでした。それもまさかの三度も。

savarun.hatenablog.com

savarun.hatenablog.com

savarun.hatenablog.com

f:id:savarun:20201004191836j:plain

f:id:savarun:20201004191845j:plain

f:id:savarun:20201004191848j:plain

ありがとう最北端の駅三厩

f:id:savarun:20201004191852j:plain

f:id:savarun:20201004191855j:plain

青森市内に戻った頃には雨がかなり強く降っていて困ったのですが、親切な観光案内所の方に傘をお借りすることができたお陰で、アスパムには行けました。

f:id:savarun:20201004192021j:plain

お陰様で命拾いしました

折角なので郷土料理をいただきます。じゃっぱ汁とほたて貝焼きみそが特にうまいです。この濃い味に寒さが加われば酒と米が絶対に進みますね。

f:id:savarun:20201004192030j:plain

f:id:savarun:20201004192027j:plain

血圧度外視でうまいものを食べる人生も楽しいです

360°展望台に来ました。津軽半島下北半島が見えるらしいのですが……。

f:id:savarun:20201004192033j:plain

f:id:savarun:20201004192036j:plain

f:id:savarun:20201004192043j:plain

雨が強くて何も見えねえ……。

チーズアップルパイがうまかったです。お土産もそうですが、食べ物の誘惑がものすごく強いですね。

f:id:savarun:20201004192110j:plain

また食べたくなってきました、猛烈に

青森の伝統文化を伝える展示も力が入っており、少し回るだけでも楽しめました。

f:id:savarun:20201004192046j:plain

f:id:savarun:20201004192049j:plain

f:id:savarun:20201004192053j:plain

f:id:savarun:20201004192057j:plain

f:id:savarun:20201004192100j:plain

ねぶた祭りも一度は直に見てみたいです

f:id:savarun:20201004192107j:plain

わさおさんかな。かわいい

またきっと来ようと思いながら、青森駅を後にします。ありがとうございました。

f:id:savarun:20201004192115j:plain

f:id:savarun:20201004192119j:plain

また会う日まで

最後に

行ってみたいと思いながらもなかなか行けない青森ですが、こうしてマラソンでご縁をいただき、思い切って参加してみると、岩木山、果樹園に次ぐ果樹園、田んぼ、ゴール後のりんご等、青森らしさが詰まった本当にいい大会でした。途中の川や木陰にも癒されましたし、エイドの給水と氷、応援の力は大きく、最後は上げてやろうという気になれました。

観光も食べ物も楽しめましたし、とてもいい旅になりました。ですが、まだまだ青森の魅力のごく一部しか体感できていませんので、次はまた違った時間の使い方をして、素敵な思い出を胸に刻みたいと思いっています。

コロナ禍も一応落ち着き、弘前・白神アップルマラソンも笑顔で開催される日が戻ってきて嬉しいことです。素晴らしい大会を開催していただき、どうもありがとうございました!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村