ちょっと長すぎる旅ランブログ

百聞は一走に如かず。きっと貴方が好きな大会が見つかります。

金沢マラソン2015(2015/11/15)  感謝してもし切れない、自分の人生の大転換点です!2021年もよろしくお願いします!

ご無沙汰しています。この間怪我で全く走れない時期がありつつも富士登山競走オンラインや夏場の調整が功を奏して体調が戻ってきたところで、金沢マラソン2021年を正式に開催すると決断して下さりました。自分にとって第1回の金沢マラソンは、文字通り人生を一変させてくれた大転換点で、運命的な出会いでした。

大会自体が信じられないくらい楽しかったこと、それ以後の日々の中でも充実した気持ちで過ごせたこと、そして気付いた頃には沢山の素敵な想い出が積み重ねられていたこと、これらはどれもあの日の金沢マラソンがなかったら知ることも感じることもできなかったものです。

金沢は、祖父母の代からルーツを有すると共に自らの生誕の地でもありながら、育った大阪や京都に比べて馴染みの薄い土地でしたが、金沢マラソンのお陰でまた新たなつながりが芽吹き広がり色を増すと共に、埋もれていた記憶が掘り起こされ、自分が世界の中で根を張り枝を伸ばしてこられたのは金沢があったからだと認識することにもなりました。

自分と母親の間にも大会での応援やハイタッチだけでなく、日常生活も含めて多くのかけがえのない時間が生まれました。金沢マラソンには感謝してもし切れません。

www.kanazawa-marathon.jp

f:id:savarun:20211002131702j:plain

f:id:savarun:20211002131609j:plain

f:id:savarun:20211002131653j:plain

f:id:savarun:20211002131648j:plain

当時は自身2度目のフルマラソンということで全く余裕が無く、3時間半でいけると(大した根拠もなく)踏んでいたのに下方修正を繰り返してグロス3時間41分11秒でようやくフィニッシュしたという体たらくでしたが、我慢できずに書いた大会レポを改めて読んでみると、生き生きした喜びを抑えきれなかったことがよく分かります。

感謝の気持ちでいっぱいです


よくぞここまで応援して下さる方が!というくらい途切れなく応援の声が続き、走っていて最高の気分でした。

雨にも関わらず、小さなお子さんからお年寄りまで、沿道の皆さん、ボランティア・スタッフの皆さんが笑顔で応援して下さり、本当に嬉しかったです。
太鼓や吹奏楽、ハイタッチにエイド等々で力をいただき、なんと幸せなのかと思いながらの42.195km、これ以上ないくらい楽しみました。

給水の数、長さも十分ですし、雨が降っても水たまりもほとんど無く、距離表示も見易い等、レース中不満なことは何一つありませんでした。

街や景色だけでなく、こうして大会を作り上げて下さった皆さんには本当に感謝していますし、金沢という場所とそこにおられる方々のことが一層好きになりました。

ゴール後にタオルや飲み物を渡して下さった方々に「すっごく楽しかったです!」と言えてよかったのですが、まだまだお礼は言い足りません。
金沢にはまた行きますし、来年も金沢マラソンに出ます。

前日受付から始まり、テーマソング、公道を思い切り走ること、沿道の絶え間ない声援など、全てが初めての経験だらけで、もう夢中で終わってしまいました。

  • スタート直後の太鼓や加賀友禅大使の皆様のお見送り
  • 武蔵から香林坊、片町を抜け犀川大橋へと向かう中心地
  • 広小路の坂を上る給水の多さと水色のジャケットを着たスタッフの皆様
  • 山側環状を巡っての最高点での纏や少年野球チームの応援
  • クランクの多い旧市街地での応援の近さ
  • JRの高架を潜る際の端の上からの応援
  • 田園風景と遠くに見えるイオン
  • 自信が無くて食べられなかったカレー
  • 駅西50m道路の長さ
  • 終盤川沿いから西松屋に折れた頃の苦しさ
  • 全くスピードが上がらない中、祖父母に見せたかったなと考えたこと
  • 競技場直前で3時間45分のペーサーから必死で逃げたこと

など、今でも次々に枯れることもなく湧き出てきます。

f:id:savarun:20211002131609j:plain

f:id:savarun:20211002131606j:plain

第一回大会のTシャツは、今でも勿体なくて着られずにいます。

f:id:savarun:20211002131611j:plain

初の大会なのに街を挙げてのものすごい応援でした。

f:id:savarun:20211002131614j:plain

f:id:savarun:20211002131616j:plain

f:id:savarun:20211002131618j:plain

会場へ向かう道も準備もドキドキです。

f:id:savarun:20211002131705j:plain

f:id:savarun:20211002131707j:plain

f:id:savarun:20211002131646j:plain

超豪華ペースランナーの皆様です。スタート前は緊張します。

その頃は“一生懸命走るべきなのにお菓子を食べるとはけしからん”くらいの考えだったのですが、第3回以降思う存分食べまくる路線にシフトしようとは夢にも思いませんでしたね。

savarun.hatenablog.com

savarun.hatenablog.com

savarun.hatenablog.com

駅西50m道路も、第3回以降は色づいた木々を楽しみながら加速する場所になり、西松屋も競技場への道も恐れず、満面の笑みを浮かべながらフィニッシュできるようになりました。

f:id:savarun:20211002131648j:plain

へとへとになりながらもありがとうという思いを込めて一枚だけ。

f:id:savarun:20211002131651j:plain

f:id:savarun:20211002131655j:plain

f:id:savarun:20211002131657j:plain

何かしら食べるさもしい根性は一貫しています。

f:id:savarun:20211002131700j:plain

巨大なひゃくまんさん現る。

f:id:savarun:20211002131702j:plain

フィニッシュ後も名残惜しくてしばし夢現で会場にいました。

f:id:savarun:20211002131653j:plain

鼓門の完走メダルは宝物ですね。

今年は後のことも考えず、全力を尽くします。目標は二つだけです。
①立ち止まって母親と記念撮影をする
②3時間を切る
できるはずです。

頑張りますのでよろしくお願いいたします!

第4回能勢妙見山パワートレイルラン(2021/3/27) 桜の季節の開催!おいしい豚汁!しし肉うどんにも感謝!(なお25kmコースは若干の心の準備が必要です)

桜にも見守られ春の里山を満喫できる素晴らしい時間でした。本来は2020年12月の開催予定だったのですが、直前に開催が難しくなり、それでも中止とせずに春に延期という決断をしていただき感謝です。

個人的には高校の妙見夜行登山以来というご縁に感謝しながら歩いたり走ったりできました。昼の妙見山の石段や景色に、不思議な感覚を抱きました。

終了後の豚汁ごぼう、蒟蒻、お芋等素材の味がいずれも良く、とてもおいしかったです。かめたにさんでいただいたしし肉うどんがまた大変うまい逸品で、大阪最北端の妙見口駅までの楽しい遠足でした。(あと、25kmコースの人はコースマップの下の高低差図を右端まできちんと見ておくといいでしょうね。右端まで。)

運営や道中の応援で力を貸して下さった皆様、道を譲って下さった皆様、大会の開催にご協力いただきありがとうございました。

www.actrep-sports.com

f:id:savarun:20210406223724j:plain

f:id:savarun:20210406223747j:plain

f:id:savarun:20210406223814j:plain

f:id:savarun:20210406223835j:plain

続きを読む

第8回 多度山トレイルラン(2021/4/4) 全員が招待選手!お伊勢参らば お多度も駆けよ!桑名・多度の皆様に感謝です!

昨年第7回大会があえなく開催中止となってしまった多度山トレイル、今回はリベンジ大会という位置づけということもあり、何と前回大会エントリー者限定で無料招待という心意気を見せて下さりました。

それだけ気合を入れて迎えて下さる桑名、多度の皆様には本当に感謝です。雨と霧で遠くは見えませんでしたが、全体的に走りやすいトレイルは気持ちよく、自然に囲まれてドキドキワクワクしながら走るのは楽しい時間でした。

マルシェも大変充実しており、桑名名物の焼き蛤やおいしいフルーツサンド等々たらふくいただきました。安永餅、あいす万頭といった名物も、七里の渡や九華公園のような観光地も充実した桑名にはまた行きたいと思います。

怪我のためそもそも桑名に行くのかも、更に当日の朝までDNSにするか悩んだものの思い切って参加して本当によかったです。開催にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

tadoyama-trail.jp

f:id:savarun:20210404183755j:plain

f:id:savarun:20210404183830j:plain

f:id:savarun:20210404183854j:plain

f:id:savarun:20210404183924j:plain

三重県といえば昨年の伊勢志摩ナショナルパークトレイルでもお世話になりました。まさかあの後こんなことになるとは思ってもみませんでしたが。でもあの時ニューハレと山より団子を買ったmoderateさんと再会でき、お話できたのは嬉しかったです。

savarun.hatenablog.com

続きを読む

尼崎ベイコム長距離記録会(2021/2/27) 記録狙いにも経験値稼ぎにも応えるありがたい運営!開催していただきありがとうございました!

タイムは手元19分18秒とへぼかったですし後半ずるずると落ちてしまう点は前回から成長が見られなかったのですが、前回の反省を活かした食事、みやすのんき先生の『マラソン腕振り革命』で読んだコーナーの走り方を含む新しいフォーム、足を痛めた時のテーピングといった諸々を試すことができたので収穫が多かったです。生きているだけでもえらいので、更にそこを評価したいところです。

組は大体同じくらいのタイムの参加者を固めていただいた上にペースランナーさんまで起用していただき、更に周回のラップタイムを全て取っていただける(!)というランナーにとって嬉しい環境を整えて下さる気配りがとてもありがたかったです。2種目エントリーも可能ですし、好きな人にはたまらないですね。会場も交通の便が良い上、ロッカーが使えて便利でした(長居はロッカーがないので……。)。

尼崎まで来たからには串かつあさひに行こうと本店を訪ねるも営業時間外、仕方なく何となく西へ向かっていたところ、出屋敷店は営業中だったのでおいしい串かつを味わうことができました。その後武庫川をジョグして、武庫川ユリカモメウルトラ70kmの思い出に浸ったりもでき、いい土曜日になりました。

11月の転倒で痛めた右膝が完治せず、その影響で左脚も各所が順番に痛みを訴えたり、尊敬する同学年の中本健太郎選手(安川電機)がついに引退されたりと、自分はいつまでやれるのだろうか(そしてこのままただの自炊おじさんになってしまうのか)、という疑問を抱きつつも、いやまだまだできるのだと前を向こうとする日々です。

(ガチで走るランナーの)幅広いニーズに応えまくる大会を開催していただきありがとうございました!

f:id:savarun:20210227223357j:plain

f:id:savarun:20210227223415j:plain

f:id:savarun:20210227223437j:plain

続きを読む

第2回 金岡公園陸上競技場タイムトライアル(20201/1/17) 失敗レースも大事な糧に!大変な中での開催ありがとうございました!(仁徳天皇陵、ドムドムもあるよ)

まさか負傷直後の昨年11月を下回る19分36秒というショッキングな内容とタイムでしたが、学んだことも多いので大丈夫です。朝食の時間が遅かったのは大失敗でしたし、年末年始を過ごした金沢では雪の影響で全くスピードを出せず長靴で走る日が続くといった状態で、いきなり上げようとしても身体が全く言うことを聞いてくれないと思い知りました。こういうこともあるのですね……。

緊急事態宣言は出ていたものの、政府ガイドライン(イベント参加人数5000人未満 会場収容人数50%未満)の要件を満たしていることから冷静に開催して下さり、本当にありがとうございました。ホームストレートでは応援の声もかけていただきつつ、全く走りで応えられなかったのは無念です。

一応このブログはゆるふわな旅ランを謳っており、ガチで走るおじさんブログにはしたくないという気持ちもありますので、終了後は仁徳天皇陵古墳を見学し、ついでにドムドム深井店とろのびチーズダッカルビバーガーで打ち上げも果たしました。大阪府内の未踏のドムドムは、津之江FC店とイオン金剛店のみとなりました。

このところ五木寛之先生の『大河の一滴』『人生の目的』『他力』を続けざまに読んだこともあり、TTはダメダメでしたが、生きているだけでえらいと思うようになりました。感謝しながら、明日も生きようと思います。いつもありがとうございます。

f:id:savarun:20210118221609j:plain

f:id:savarun:20210118221650j:plain

f:id:savarun:20210118221704j:plain

前回金岡で走らせていただいた際の記事もあります。あの時より37秒も遅かったとは。まあ10月はビルドアップにしてもこの一か月よりは大分速く走っていたので、妥当なようにも思います。

savarun.hatenablog.com

続きを読む